NEWS & TOPICS新着情報・お知らせ
2017-01-31
社基コース全体
【要参加申込に変更・懇親会追加】第3回社会基盤技術交流会,常田賢一教授最終講義(2017/3/3(金))のお知らせ
※技術交流会懇親会を追加で開催,全行事,参加申込が必要になりましたのでご注意ください※
3月3日(金)午後に大阪大学吹田キャンパスにて、第3回大阪大学社会基盤技術交流会を開催いたします。万障お繰り合わせの上,ご出席賜りますようお願い申し上げます。
交流会に続きまして、「常田賢一教授最終講義」を同場所にて開催いたしますので、ぜひ連続参加していただければ幸いです。
注)
前回のご連絡で、懇親会の開催はなし、とご連絡しておりましたが、これまで同様開催することになりました。つきましては、交流会、最終講義へのご出席と合わせて、交流会の懇親会への出席について事前のお申し込みが必要となります。お手数ですが、下記の参加方法の要領によりお申し込みください。
記
【社会基盤技術交流会】
日時:2017年3月3日(金)14:00~15:30
場所:大阪大学 吹田キャンパスR1棟3階312講義室
岡田メモリアルホール(注:S1棟ではございません)
主催 大阪大学工学部地球総合工学科社会基盤工学部門
後援 大阪大学構築会(土木系),阪土会
14:00~14:05
・開会挨拶(兼 司会・進行)
平成28年度部門長 奈良 敬 教授
14:05~14:35
・「価値創造」と「全体統合」を担う土木デザインの可能性
大日本コンサルタント(株) 松井 幹雄 氏
14:45~15:15
・JR西日本における鉄道強靭化の取り組みと課題
西日本旅客鉄道(株) 松田 好史 氏
【常田賢一教授最終講義】
日時:2017年3月3日(金)15:35~17:00
場所:上に同じ
15:35~15:40
・常田教授ご紹介
(兼 司会・進行)国土交通省 谷本 隆介 氏
15:40~16:40
・災害の示唆に導かれた歩み―阪大での履歴書―
常田 賢一 教授
16:55~
・閉会挨拶 (閉会後に写真撮影を予定)
平成29年度 専攻長 土井 健司 教授
【技術交流会懇親会】
日時:2017年3月3日(金)最終講義終了後~19:00
場所:大阪大学 吹田キャンパス レストラン ラ・シェーナ
会費:4000円(当日徴収)最大80名まで
【参加申込み方法】締切:2月24日(金)
(1)Googleフォームでのご登録 または (2)メールでのお申し込み
できるだけ(1)の方法でお申し込みください。
(1)Googleフォームでのご登録
以下のリンク先の入力フォームに入力し,登録をお願いいたします。
「Googleフォーム」
https://goo.gl/forms/KSlU3NPFQwgBh1vD3
(2)メールでのお申し込み
件名に「技術交流会」の言葉を添えて、
irie(at)civil.eng.osaka-u.ac.jp
に以下の内容をご返信ください。(※(at)を@に変更してください)
——返信用フォーム——–
ご芳名:
ご所属:
卒業学科: 土木(社会基盤)・建築・その他阪大工学部(研究科)・その他
卒業年次(学部,西暦で):
卒業年次(修士,西暦で):
卒業年次(特別会員等上記以外の場合):
連絡先Emailアドレス:
技術交流会 : 参加・不参加
常田教授最終講義: 参加・不参加
技術交流会懇親会: 参加・不参加
——ここまで————–
連絡先
出欠・技術交流会・交流会懇親会について
企画WG 入江政安
Tel.06-6879-7605 Fax.06-6879-7607
irie(at)civil.eng.osaka-u.ac.jp
常田賢一教授最終講義について
地盤工学領域 秦吉弥(はたよしや)
Tel.06-6879-7626 Fax.06-6879-7629
hata(at)civil.eng.osaka-u.ac.jp
※(at)を@に変更してください.