まちづくりデザイン学

 

 

プログラム概要】【教育目標】【講義】【出願・履修上の注意】【説明会】【連絡先

 

 

 

【プログラム実施組織】

工学研究科

 

▲TOPにもどる

 

 

【連携部局】

コミュニケーションデザインセンター

 

▲TOPにもどる

 

 

【プログラム概要】

本教育プログラムにおいては、まちづくりにおいて必要とされる、「かたち「しくみ「こころ」の形成のあり方に関するデザイン力を、生活の質の向上、産業の活性化、社会サービスの効果的な提供などの視点を組み込み、養うことを目指す。

そのため、主に居住まちづくり、交通まちづくり、環境まちづくり系の諸科目を基礎として学び、具体の地域.まちづくりデザインにおいて、これらの要素を総合化するという授業体系を持つ。

 

▲TOPにもどる

 

 

【教育目標】

1.   現実のまちが抱えている問題発見と課題抽出能力の養成

2.   まちづくりデザインを構成する各分野における基礎的知識の習得

3.   課題解決のための各分野における実践技術の習得

4.   各分野における個別デザイン能力の養成

5.   具体の地域における総合的デザイン能力の養成

 

▲TOPにもどる

 

 

【講義】

 

授業コード

授業科目名

(リンク先は2007年度シラバス)

単位数

開講学期

開講部局

備考

必修

選択

280907

交通・地域計画論

2

1学期

工学研究科

新田

280190

交通システム分析論

2

2学期

工学研究科

飯田

280096

環境行動論

2

1学期

工学研究科

鈴木

280968

地域施設整備論

2

1学期

工学研究科

横田

280154

建築形態工学

2

1学期

工学研究科

阿部

280608

都市空間文化論

2

1学期

工学研究科

小浦

280845

共生都市環境論

2

1学期

工学研究科

澤木

280846

共生環境デザイン論

2

2学期

工学研究科

澤木

360107

リノベーションまちづくりデザイン

2

1学期

CSCD

新田ほか

交通まちコミュニケーション概論

2

2学期

CSCD

森栗

 

▲TOPにもどる

 

 

【出願・履修上の注意】

·            全研究科の博士前期および後期課程の学生を対象とします。

·            標準履修期間 : 2年

·            修了要件 : 上記の講義から8単位以上。ただし、「リノベーションまちづくりデザイン」は必修。

▲TOPにもどる

 

 

【説明会】

·            日程:平成2049日 1440分〜

·            場所:吹田キャンパス コンベンションセンター 研修室

 

▲TOPにもどる

 

 

【連絡先】

    工学研究科地球総合工学専攻 教授 新田保次 (nittacivil.eng.osaka-u.ac.jp

                  助教 猪井博登 (inoicivil.eng.osaka-u.ac.jp

       ※メールアドレスは@を小文字にして送信してください。

 

 

▲TOPにもどる